4スタンス理論ってなに?

4スタンス理論とい言葉をゴルフをやっていると聞いたことがある方はいるかもしれません。

ただこの4スタンス理論はゴルフだけに置いての話ではないんですよね。

他のスポーツにも当てはめれるし何だったら日常の私生活においても活きる理論です。

という事で今回は4スタンス理論についてのお話しです。

実はボクもこの4スタンス理論を知ってからスイングが安定するようになったんですが、自分自身がどのタイプか把握してスイング改造して安定するまでに結構時間も掛かりました。

もちろんアマチュアゴルファーなのでミスは今でもありますが、このミスのショットが限りなく軽減出来たのも事実あるので先ずは自分がどのタイプなのか知ることから始めてみるのも良いかと思います。

目次

「4スタンス理論」は骨格の特性から導き出された凄い理論

そもそも4スタンス理論って何?

って人も中にはいるかと思うのでこの理論について簡単に解説しておきます。

人間はみんな同じ構造でできていますが、もっとも自然で無理のない身体の使い方は、人によって4種類存在していて、実は誰もがこの4タイプのいずれかに属します。

先ほども少し言いましたがこれはゴルフに限らず他のスポーツでも使える話で、何だったら日々の私生活においても意識しておけばラクに身体を使えるので、4つのタイプのうち、自分がどのタイプかを知るだけでも良いかと思います。

4タイプの特性を知ることで、パフォーマンスを上げる

「4スタンス」のネーミングは、人間が自然な立位姿勢をとるときに、足裏の特定のポイントを中心にバランスをとることに由来しています。

それぞれが持つ重心のパターンによって身体の動かし方が違うため、その重心のパターンごとに固有のセオリーを利用することで自然な身体動作が行え、その結果、パフォーマンスを上げることができます。

具体的には、重心の前後を示す「A、B」、重心の内外を示す「1、2」の組み合わせによって「A1」「A2」「B1」「B2」に分類し、さらにそれぞれが身体の連動のさせ方に着目した「クロス、パラレル」のいずれかの特徴を持ちます。

重心のパターンを導き出し、軸を作るためのベースが「5ポイント理論」で、その中の「3/5理論」が特に重要になってきます。

タイプに合った5つある中の3ポイントを軸の起点として、残り2つのポイントを積極的に可動させることで、高いパフォーマンスを得ることができます。

また、胸側と背中側のどちらを意識するのかなど、それぞれのタイプに合った身体の動かし方を知り、迷いなくベストパフォーマンスを目指すことが大切です。

身体の軸を作る「5ポイント理論」を知る

人間の身体は、軸ができることで、体幹を主導させての手足のコントロールやスピード、パワーなどの運動パフォーマンスを最大限に発揮することが可能になります。

この軸を作るときに重要となるポイントが5つあり、この「5ポイント」(P1~P5)を垂直に揃えたときが、身体がもっとも安定する状態と言えます。

ただし、実際の動作では、「5ポイント」をすべて揃えたままでは動くことはできません。

そこで機能するのが「4スタンス」です。

軸は「5ポイント」のうちの過半数である「3/5ポイント」を動力線上に揃えることで、機能を十分に発揮することができます。

これを「3/5理論」と言います。

「4スタンス」の起源は、種の存続のため

「4スタンス理論」とは人間の身体の使い方は1種類だけではないことを提唱しています。

もっとも自然で無理のない使い方は人により4種類存在するというもので、血液型と同様に、人は誰もが4つのタイプのいずれかに属しています。

これは、人間が四足歩行をしていた頃から備わっていた特徴だと考えられますが、二足歩行への進化によって、4つのタイプがより顕著に現れたものと思われます。

4本の足をつっかえ棒にしてアーチのように保持していた脊柱を、2本の足で縦に支えるようになったことで、立つ、座る、歩く、走るといったさまざまな動作において、より高い精度で重心のバランスをとることが必要になったからです。

ではなぜ、4タイプが存在するのでしょうか? 

同じ人間でも血液型の存在と同じように、種の絶滅を回避するためのDNAレベルでのリスクヘッジかもしれませんね。

十人十色といった言葉もあるように同じ人間でも様々なタイプに分かれているので人は得意不得意な分野もあるんだと思います。

最初にもお伝えしましたがこの4スタンス理論はゴルフだけに限らず他のスポーツにも当てはまることで、もっと細かくいってしまえば、私生活にも十分に影響があります。

普段の日常でも怪我をしにくい体の使い方を知ることでより健康で長生きできることが個人的には理想だと思ってますが、とかくこの理論はゴルフにおいてもかなり有効なものだと実感したので今回は4スタンス理論についてご紹介させてもらいました。

次回はそれぞれのタイプについての記事も書いていきたいと思いますので興味がある方は是非ともチェックしてみてください。

ではでは~

ブログランキングに参加していますのでもし良かったらポチっとお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる