ども!
庶民ゴルファーのはちです。
ここではボクが100切りを安定して出せるようになった時に実際に練習場でやっていた練習方法について紹介していきたいと思います。
今回はショットの練習について実際にやっていた練習についてのお話しです。
ハーフスイングでひたすら打つ
ゴルフを始めたばかりの時って結構フルスイングで練習する方が多いかと思いますが皆さんはどうですか?
って実際にボクがそうだったんですが…笑
これって実はあまり練習としては意味がないような気がします。
あくまでもこれはボク個人としての見解ですが、スイングにおいて大事なのは安定してクラブを振れるリズムだと思ってます。
フルスイングで思いっきり振って遠くへ飛ばすことよりも、いかに安定してしっかりとインパクト出来るのか?
ここに重きを置いた方がミスショットは遥かに減っていきます。
そしてこのインパクトの感覚を養うのにやっていた練習が「ハーフスイング」です。
アドレス時に両肩と両手首に出来る三角形の形を出来る限り崩さないように意識しながら9時から3時までの所でクラブを振ってボールを打つ感じです。
ここでのポイントはしっかりとクラブヘッドの重みを感じながら体の回転で打つ!
ダウンスイングからインパクトしてフォロースルーまでの軌道も、ちゃんとボールが真っ直ぐ飛んでいくイメージをしてひたすら反復練習といった感じですね。
これを続けて行くと綺麗にボールが当たるときの打感が分かるようになってきますのでこの感覚を身体に染み込ませていく事が大切かと思います。
色んな番手で打つ練習をする
これ結構「えっ!?」って思う方が多いかと思いますが、ボクがあえてやっていた練習は必ず持っているクラブ全ての番手をランダムに打っていました。
最初は同じクラブでずっと練習したほうが良いという方もいるし、ゴルフのスクール等でも同じようにやっているのも聞くので本当はこれが良いのかもしれません。
ただ、ボクがこれをやる理由としては、クラブを色々と変えることによってボールとの距離感をわざと変えるためです。
何故か?
これは初めて実戦でデビューラウンドしたときに感じたんですが、ゴルフ場は基本平坦な場所でボールを打つことはほぼない!
となると、先ほどお伝えしたハーフスイングでインパクト感覚を養うのと同時に、様々なクラブで打った方が色んなシチュエーション(実践)でも対応出来ると思ったからです。
練習場では平坦な場所でボールを打ちますがクラブを変えて打つことで微妙にボールとの距離感を変えることが出来ます。
サッとランダムに抜いたクラブでハーフスイングしてちゃんと打てるのか?
これをとにかく意識してやってたお陰もあってか、ボクはゴルフでの自己ワーストが120です。
アマチュアゴルファーは100切れたら十分上手いと言われているなかで130台で回る人が多いかと思います。
もちろんこの練習方法が絶対にお勧めです!!
なんてことは思ってませんが、100切りで安定したショットを出す確率を少しでも上げたいと思っている方は試していただくのも良いかと思います。
足場の硬いマットで打つ
これは実際に今でも練習中に取り入れてやっている練習ですが人工芝の上からでなくて足場の方に敷いてある硬いマットの上にボールを置いて打つ練習です。
これは綺麗にボールを打てなかったら直ぐに分かります。
いかにクリーンにボールに当てれるのか?をより繊細に感じて打てるのでボクは結構これは好んで今でも練習中にやっていますが、これ実は結構実践でも役立っています♪
状況としてはミドルホールなどで一打目がバンカーに入った時です。
まだまだ距離がある場所でのバンカーショットは以下にクリーンにボールを打つのかが大事になってきます。
普段から足場の硬いマットで打っていると意外と簡単に打てたりしますので、これは個人的にはおススメかと思いますのでやったことがない方は是非試してみてください。
まとめ
今回は100切りをするためにボクが実際にやっていたショットの練習方法についてまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
初心者ゴルファーは基本的に番手なりの距離をそのままフルスイングで打って狙っていきがちですが、上手い人は基本抑えてショットをしています。
フルスイングをすることで方向性も安定しないのでOBが出る確率もその分あがります。
でもハーフスイングでしっかりとスイングの土台を作り上げることで、ミスショットも軽減されていきリスクも抑えることが出来ます。
よかったら参考にしてみてください。
最初に100切り出来た時は本当に嬉しかったですし、まだ100切り出来なくて悩んでいる方もその瞬間が来たら本当に嬉しくなると思います。
そんな方にこの記事が少しで役に立てたら幸いです。
という事で今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ではでは~
コメント