ラウンド中に打ったボールを探すことはよくありますが、今回はこういったときのロストボールや暫定球についての解説をしていきたいと思いますのでラウンド中の参考にしてみてください。
ロストボール
ロストボールって日本語で例えるなら「紛失球」ってとこですかね。
プレー中に自分のボールを捜すにあたって昔は5分でしたが、2019年からこの時間が3分に変更されました。
身内間でのラウンドならボールを見失ったであろう付近から打ち直していいよ!って感じでやる人も中に入ることでしょう。
ただ本来のルールは以下のようなルールとなっています。
2019年のルール改定から、プロやハイレベルの競技以外においては、スロープレーを避ける目的のローカルルールとして前進2打罰が適応出来るようになっています。
※プロや競技ゴルフではまたルールが違います。
前進2打罰の場合、ボールが飛んだと思われる地点に2打罰を加算してドロップしてプレーを続行する。
捜索時間の経過後にボールが見つかっても、新たなボールをドロップした時点でそのボールはアウト・オブプレーのため、元のボールでプレーを続行するとは出来ません。
ルール通りに行うとするならこのような流れで行いますが、2打罰って地味にスコアに響くので出来れば同伴者に協力してもらってなんとかボールを見つけてストロークしていきたいですね!
暫定球について
ボールを打った時点で、そのボールが紛失したり、OBになる可能性が高い場合は暫定球を打つことが出来ます。
とはいえボクらアマチュアゴルファーでのラウンドはそのほとんどが「プレーイング4」というゴルフ場にて設定されているルールがあるのでティーショットでOBが確実だと判断されるときはゴルフ場で用意された特設ティーである「プレーイング4」からプレーを続行するのがスロープレーにならないのでこの特設ティーを活用しましょう。
一応2019年のルール改定からはOBに対しても前進2打罰をローカルルールとして適応出来るようになっています。
アマチュアゴルファーの場合はどこかの組がスロープレーになってしまうと、そのあとの後続の組がどんどん遅れてしまって周りにも迷惑を掛けてしまう事もありますのでこういった点も注意してゴルフを楽しんでいきたいですね。
ルースインペディメント
ルースインペディメントはロストボールを捜して見つかった時にありがちな状況なのでついでに説明しておきます。
ルースインペディメントとは、コース内に散在している自然物等を意味します。
落ち葉・木の枝・石・動物のフン・ミミズや昆虫などといったようにそれらの放出物や堆積物など、簡単に動かせて地面に固定されていないものが挙げられます。
極端なことを言ってしまえば、地面に埋まってなくて動かせるのであれば、大きな石でもルースインペディメントとみなされます。
グリーン上では落ち葉や小石などに加えて、砂やバラバラの土もルースインペディメントに分類されるので払いのけることが可能です。
2019年のルール改定後からはペナルティーエリア内のルースインペディメントがプレーの邪魔になると判断したら無罰で取り除くことが出来るようになっています。
もしペナルティーエリア内でバックスイングでクラブがルースインペディメントに触れてしまうと2打罰になってしまうので、事前に取り除いておくのが賢明ですね。
またグリーン上でルースインペディメントを取り除く際にボールが動いてしまっても、無罰で元の場所にリプレースできるが、グリーン以外の場所では、ルースインペディメントを取り除いたことでボールが動いたら1打罰を加算してボールをリプレースしなければならないので注意して取り除くようにしましょう。
コメント