ども!
庶民ゴルファーのはちです。
今回はゴルフのラウンド中にペナルティ違反をした場合に受ける「罰打」のついて解説していきたいと思います。
1打罰と2打罰の違いってなに?
先ずゴルフとはプレーを進行していく中で決められたルールがあります。
このルールの中でゴルフを楽しんで行きますが、プレー中にルール違反行為をした場合に「罰打」が加算さる競技です。
実際に皆さんもラウンド中に罰打を受けてしまって、実際にボールを打った数に罰打を加算してスコアを申告したことがありますよね?
ボクなんか毎回ゴルフ行くたびに何かしらの罰打を加算しているような気がしますが…笑
そしてこの罰打には「1打罰」と「2打罰」が存在していて、これらの違いは以下のように分けられています。
また上記理由とは別で、「救済」を受ける際にもその対価として罰打が課されることもあります。
結構この罰打が曖昧でいまいち良く分からん!って思いながらなんとなくでゴルフをやっているアマチュアの方は多いと思います。
ではここから簡単に1打罰と2打罰についてそれぞれ解説していきますね!
ゴルフで1打罰になるルール違反とは?
これはゴルフをやったことがある全ての方が経験したことがあるルール違反だと思います。
まぁルール違反と言ったら聞こえが悪いですが、1打罰になる対象の違反とは以下の項目になります。
OB・紛失球・池ポチャ
要はインプレー時のボールがプレーできなくなった場合に適応されるのが「1打罰」となります。
これらのケースは通常、この対処法の中に「最後に打った場所に戻って打ち直す」という選択肢があるんですが、これはプロやハイレベルで行われる競技試合で適応されています。
要は「プレ4」や「プレ3」などがある特設エリアからの打ち直しのことですね。
とはいえプレ4などの特設ティーに関しては2019年前からありましたが、当時は打ち直しをする選択が出来たのでアマチュアゴルファーでも1打罰で打ち直しをする方が結構いましたがそれが今はほとんどのゴルフ場で出来なくなったよ!ってことですね。
ゴルフで2打罰になるルール違反とは?
では次に2打罰についての解説になりますが、これに関しては基本的にはプレーヤーがルールを厳守していれば起こらないであろう!っていった場合の違反に関して課される罰が2打罰となります。
厳しい事を言っちゃえば、当然、ルールを知らないことで起こった違反もこれに含まれます。
競技失格にしないまでもペナルティを課する必要がある違反と言えるという事ですね。
でもこれ意外とやっちゃっている人いるんですよね!笑
2打罰の違反行為でありがちな行為は以下になります。
・誤球のプレー
・ペナルティーエリア内のソール
・アドバイスを受ける
この中で結構よく見かけるのが、「アドバイスを受ける」です。
実は自分が打つときに先に打った人に「いま何番で打ったの?」と聞いて教えてもらってそれを参考にしてクラブ選択をする行為もこれに該当します。
えっ!?
マジで!?
って思った方も多いのでは?笑
まぁ身内同士でやるゴルフに関してはここまで厳しくやる必要もないと思いますけど、もしコンペなどでラウンドする際は気にしておいた方が良いかもしれませんね。
口には出さないけど意外とシビアにゴルフをやっている方も中にはいますからねww
とはいえルールを覚えたいという方はこういったこともしっかりと把握しておくと良いかと思います^^
違反理由は何?
なんで違反行為とみなされるのか?
このような素朴な疑問を持つ方も中にはいるかもしれませんので簡単にこの理由について触れておくと、意図的でないにしろ、そのままプレーを続行すると、他のプレーヤーとの公平性がなくなるからです。
紳士なスポーツと言われるゴルフなだけに決められたルールなんでしょうね~
まとめ
今回はゴルフにおける罰打についてまとめてみましたが、そもそもゴルフをやる上でこの罰打を受けないでプレーできる人なんて、アマチュアゴルファーではほとんどいないと思います。
プロゴルファーでも試合中に受けるんですからw
なので思うようにボールが飛ばなくて結果OBや池ポチャになってもカリカリせずに楽しんでいきましょうね♪
高いお金出して一日中自然の中で遊ぶのにストレス溜めて帰ってくるとかもったいないですからね^^
あっ!
試合とかに出ている競技ゴルファーの方はまた意識的に考え方も違うと思うのであくまでもアマチュアゴルファーでゴルフを趣味でやっている方はね!ってことです♪
という事で長くなりましたが今回はここまでとします!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
ではでは~
コメント