グリーン周りのアプローチは、タップ式とストローク式を使いこなそう!

ゴルちゃんのアイコン画像ゴルちゃん

グリーン周りのアプローチって上手い人ってホントに引き出し多くてビックリするんだけどなんかコツとかってあるの??

ゴルくんのアイコン画像ゴルくん

グリーン周りのアプローチって本当に難しいよね…
アプローチに関しては細かいことを言い出したら色々あるけど、タップ式とストローク式でのアプローチを先ずはしっかりと練習することが大事かもね♪

ゴルちゃんのアイコン画像ゴルちゃん

タップ式とストローク式…
フムフム…

はち君教えてー!笑

先日パッティングの打ち方にタップ式とストローク式があるといった記事を書きましたが、実はグリーン周りからのアプローチにもタップ式とストローク式の打ち方があります。

ボールのライの状況に応じて、アプローチもこの2つの打ち方を使い分けると、ピンに寄せやすくなりますのでこの二つの打ち方をマスターするのはおススメですよ~

では実際にどういった時にこの二つを打ち分けるのか?

それぞれに分けて解説していきますね。

目次

ラフからのアプローチはタップ式で打つほうが安全!

ボールがグリーン周りのラフにある場合は、タップ式で打つほうが安全です。

タップ式の打ち方は、サンドウェッジ(SW)を使って、オープンフェースで構え、ボールは右足寄りに置き、ボールの下に根が生えていることを想像し、コックを効かせてそれをリーディングエッジの刃でカットするように打ちます。

ほとんど腕だけで打ちフェースは返しません。

「チップショット」の打ち方に似ているかもしれません。

ラフのボールをストローク式で柔らかく打とうとすると、ボールがラフに沈んでいたり芝が逆目だったりすると、クラブヘッドが芝に負けてボールが思うように飛んでくれないことがあります。

その点、タップ式はしっかりとヘッドを打ち込めるので、短いアプローチでも距離を合わせやすくなります。

セミラフや花道からのアプローチはストローク式で打つほうが安全!

ボールがセミラフや花道にある場合は、ストローク式で打つほうが安全です。

ストローク式の打ち方は、ピッチングウェッジ(PW)もしくはアプローチウェッジ(AW)を使って、スクウェアに構え、ボールは中央やや右寄りに置いてハンドファースト気味のアドレスで、コックはあまり使わず、パターと同じように振り幅で距離を合わせます。

フェースは返したほうがボールの転がりが良く距離も合わせやすくなります。

フェースを返すと言っても、別にフェースターンを意識する必要はなく、頭を残してヘッドが目の前を通り過ぎるようにストロークすれば、クラブフェースは自然にターンします。

ストローク式は、タップ式と違い、手打ちにならないように下半身や上体も普通のスイングと同じように動かす必要があります。

「ピッチエンドラン」や「ランニングアプローチ」の打ち方に似ているかもしれません。

タップ式とストローク式のまとめ

グリーン周りからのアプローチは、多彩な打ち方が要求される場合もありますが、それなりのスキルが必要になります。

タップ式とストローク式の2種類だけでも使い分けができるようになれば、スコアアップにつながると思いますので先ずはこの二つの打ち方をしっかりと練習してみることをおススメします。

アプローチの技術でこの他に、ロブショットがありますが、これは正直いってアマチュアゴルファーが実戦で使うにはかなり難しくてリスキーな技になります。

ロブショットの練習するよりも、タップ式とストローク式のアプローチ練習をやった方が遥かに実践的で即効性があるので、ロブショットの練習は、ここをある程度マスターしてからでも遅くはないと思いますよ。

ウェッジについておススメや選ぶポイントなどはこちらにまとめていますのでこちらもチェックしてください
>>ゴルフウェッジのおすすめ:ウェッジの種類と角度の違いも紹介【初心者必見】

これは実際にボクがそう感じたので…笑

コツコツと頑張って練習するのが結果的に近道でしたw

人気が高いアプローチ練習グッズも載せておきますので気になるものはチェックしてみてくださいね。

ブログランキングに参加していますのでもし良かったらポチっとお願いします。

コメント

コメントする

目次
閉じる